大きくしてピッタシ?2016.07.29 07:25いつもより大きく作ったバニラクッキー。大きいサイズを試してみたかった、というのもあるのですが、気温が高くて作りにくかったため、製法を変えたところ、これ以下のサイズが作れなかった。というのが正直なところ。このサイズだと、いつも使っている個包装の袋にピッタシかも知れませんね!
夏はカップで2016.07.24 04:42生地有りのコーヒームースです。何も制約がなければ、自分の好きな味を作ってしまいますね。因みに今回使ったコーヒーは、ネスカフェゴールドブレンドです。お菓子に入れてしまったら、違いが分からない気もしますが・・・
定義は無いと思う2016.07.23 07:08まだピシッと定まっていないチョコチップクッキー。毎回少しずつ変えながら試作しています。前に、バニラクッキーの生地にチョコチップを入れて作った事があったのですが、そっちの方が美味しかったような・・・でもちょっと芸がないですよね(^_^;)
菓子ラベル2016.07.17 13:42以前、インクジェットプリンターでプリントしていた時に使っていたラベルシールですが、レーザープリンターにも対応していました。幾つかストックしていた物があったので、無駄にならなくて良かったです。とはいえ、最近はラベル自体使ってませんでしたけどね!
暑い時期の焼き菓子2016.07.16 09:22夏場は食欲が落ちるといいますが、焼き菓子の需要はどうなんでしょう?私は変わりなく食べるのですが、アイスやゼリーに変える人も多いのかな?元々の焼き菓子好きの人にとっては、季節は関係ないのかも知れませんね。
食感の維持2016.07.13 04:03パンナコッタルト、組み合わせはイマイチでしたが、水分が多いのにも関わらず、作ってから2日経ってもタルト生地のサクサクを保てていた事は、嬉しい誤算でした。一日が限界だと思って試作していたので。これは、他への応用が期待できますね。
大事なのは食感2016.07.11 13:52マドレーヌやフィナンシェなどのバターケーキやタルトなど、特にバターやマーガリンの配合が多い物は、気温の違いにより、食感が大きく違ってきます。気温が高い時期は、柔らかく、締まりの無い味になってしまいます。逆に気温が低い状態では、生地がピシッと締まります。人によって好みが分かれると思...
パンナコッタと2016.07.10 11:46タルト生地にパンナコッタを流し込んだ、”パンナコッタルト”面白い食感の組み合わせでしたが、アッサリとしたパンナコッタの良さが、タルト生地の味に負けてしまい、微妙な感じになってしまいました。もうちょっと、何かインパクトが欲しいですね。
冷凍保存実験2016.07.10 08:05冷凍していたコーヒームース。ゼリー部分が膨張のせいで裂けてしまい、見た目が悪くなってしまったものの、食感は問題ないレベルでした。ムース部分は、多少柔らかくなった事でむしろ、美味しくなった気もするくらい。見た目を気にしなければ問題なしですね!